乗馬でダイエット!意外に高い乗馬の消費カロリー【全身運動・下半身痩せにも期待】

意外に高い乗馬の消費カロリー・乗馬でダイエット

意外に高い乗馬の消費カロリー・乗馬でダイエット

意外に高い乗馬の消費カロリー・乗馬でダイエット

乗馬が消費カロリーが高い理由

乗馬用品専門店ジョセス本店

乗馬は、優雅な見た目であるのに反して、実は全身を使った有酸素運動です
ただ馬に乗っているだけ、という風に見えるかもしれませんが、
その運動強度は意外と高く、10分も乗っていればかなり汗をかきます。

運動強度はMets(メッツ)という単位で表すことができ
消費カロリーは【メッツ×運動時間×体重×1.05】で計算することができます。

厚生労働省によれば、乗馬の運動強度は5.5メッツ馬のお手入れや乗る準備は4.5メッツとなっています。

仮に乗馬運動を40分、準備、お手入れの時間を計30分とすると、
乗馬一回で370キロカロリー位消費していることになります。

また、乗馬は有酸素運動と言いましたが、有酸素運動とは、軽い負荷をかけつつ、ある程度の時間を持続して運動することによって、脂肪をエネルギー源として消費できる運動のことです。

一般的に20分を超えたあたりから脂肪を燃焼し始めると言われています。
乗馬のレッスンはほとんどの場合、1回40〜50分なので、有酸素運動には最適の長さです。

次に、実際の運動について、馬の背中は、前後左右、そして上下に常に動いています。また、足を乗せる鐙(あぶみ)は、鞍から革1本でつながっているだけで、固定されているわけではなく、乗ってみると意外とバランスを取るのが難しいことが分かります。

不安定な状態で自分のバランスを保つには、
正しい姿勢を常に意識し、全身の筋肉を使う必要があります。

さらに、乗馬に慣れてくると自分で馬を止めたり走らせたり出来るようになりますが、
特に走らせる指示では、下半身、とりわけ内腿の筋肉を最もよく使います。

人間の筋肉量は、下半身の方がはるかに多く、中でも太ももは大きな筋肉がある部位です。
ここの筋肉を鍛えることで、基礎代謝が上がり、同じことをしていても消費カロリーが上がるのです。

乗馬でダイエットのメリットとデメリット

乗馬用品専門店ジョセス本店さて、ここでは乗馬でダイエットをするにあたってのメリットとデメリットについて、それぞれ解説していきます。乗馬やダイエットに限らず何かを新しく始める時にはメリット・デメリットがつきものですよね。もし、乗馬でダイエット効果を期待するとしたらどんなことが予想されるのか?そのメリットデメリットについての詳しい説明と解決方法についてご紹介します。

乗馬でダイエットをする メリット

まず乗馬でのダイエットのメリットですが

・急激な負荷無く、年齢や経験の有無を問わず誰でも全身運動ができること
インナーマッスル(体幹たいかん)が鍛えられること
・姿勢が良くなり綺麗なボディラインを作れること
・趣味としても、運動としても長く続けやすいこと

などが挙げられます。

乗馬でダイエットするメリット1 乗馬は誰でもできる全身運動

乗馬用品専門店ジョセス本店

まず第1のメリットの、乗馬は誰でもできる全身運動だということについて、解説していきます。
乗馬は見た目の割に運動強度が高く、乗った次の日は全身が筋肉痛になります。
しかし、ダンベル上げやマシンを使ったウェイトトレーニングといった、いわゆる筋トレのような強い負荷のかかった運動ではありません。

強い負荷をかけることなく適度に高い運動効果を得られるので、普段運動をしていない人でも過度に筋肉を痛めることなく、挑戦できるでしょう。

乗馬用品専門店ジョセス 本店

乗馬でダイエットするメリット2 インナーマッスル(体幹)が強化される

乗馬用品専門店ジョセス本店

次に第2のメリットとして、インナーマッスル(体幹)が強化される、ということがあります。
常に動く馬の上で、自分の姿勢やバランスを保つには、体幹を強く意識する必要があります。
それにより、腹筋、背筋、腰回りのインナーマッスルが刺激されます
インナーマッスルには、内臓や骨盤、そのほか様々な骨や関節を、正しい位置に戻しキープする力があります。
もしインナーマッスルが全く無く、内臓の位置が下がってしまうと、お腹がぽっこり出てしまったり、便秘になってしまうことが多いので、見た目や体調にも悪影響が出てきてしまうのです。

インナーマッスルは腕や足の筋肉とは違い、長時間たくさん鍛えたからといって大きく発達するものではありません。あまりマッチョな見た目はちょっと、、、という女性でも、安心して鍛えることができるでしょう。
乗馬用品専門店ジョセス 本店

乗馬でダイエットするメリット3 姿勢が良くなり綺麗なボディラインを作れる

乗馬用品ジョセス本店

第3のメリットである、姿勢が良くなり綺麗なボディラインを作れることですが、乗馬では、頭、お尻、踵が一直線上に並び、肩が開いているというのが理想とされる姿勢です。
乗馬を習う時には、「頭のてっぺんから糸でつられているようなイメージで」という表現が使われることが多いですが、これはつまりは重心が体のど真ん中にある状態を指しています。
この姿勢を保つには、腹筋や背筋、肩甲骨周りの筋肉が重要になってきます。

乗馬を続けることで、自然と背中の筋肉が鍛えられ姿勢が良くなり、
それにより背中や腰のラインも綺麗になるでしょう。
乗馬用品専門店ジョセス 本店

乗馬でダイエットするメリット4 長く続けやすい

乗馬用品専門店ジョセス本店

最後に続けやすい、ということですが、乗馬はほとんど趣味の領域なので、基本的に楽しんで行うものです。
週に1回ジムに通ったり、毎日ランニングをしたり、食事やカロリー制限をしたり・・・というような義務感は全くなく、むしろ「次はいつかなぁ」と乗馬クラブに通う日が待ち遠しい人も多いのではないでしょうか。
また、スポーツの中では比較的年齢層が高く、オリンピックでも70歳以上の選手が活躍したりしています。

「やらなければ」という義務感が無く、しかも歳を取っても長く続けられるというのは、
ダイエットをする上でかなり大事なメリットの1つでしょう。

乗馬でダイエットをする デメリット

乗馬用品専門店ジョセス

次に、デメリットの紹介です。何事も表裏一体です。乗馬でダイエット効果を期待するにあたり、どんなデメリットがあるのでしょうか?ズバリ2つあります。

1.お金がかかること(どのダイエットにもお金はかかりますね)
2.思わぬ事故で怪我をしてしまう可能性があること

乗馬でダイエットするデメリット1 お金がかかる

乗馬用品専門店ジョセス 本店

まず、お金がかかることについて、趣味で乗馬をしたい場合は、どれくらいお金が必要なのか?

住んでいる地域や頻度にもよりますが
乗馬をするには大体、月に2〜5万程度かかると思っていた方が良いでしょう。あくまでも目安ですが例をあげると
例)月会費:1~2万
騎乗料:2000~4000円(1回毎に払う乗馬する料金)
保険料:200~2000円(1日毎に払うもしものときの保険)
1日レンタル代:無料~2000円(乗馬ブーツ・ヘルメット・防護ベストなどをレンタルした場合)仮に上記目安金額の安い基準で計算してみます。
乗馬クラブ会員になり、月1万円の月会費と、月に4日(1日2レッスン受講)=計8回馬に乗り、フル装備で全部レンタルした場合には、騎乗料2000円×8回=16,000円と保険料200円×4日=800円と、レンタル2000円×4日=8,000円で1か月に合計3万4800円の乗馬費用が必要
※あくまでも目安です。エリアや乗馬クラブ、回数によっても金額差はかなりあります。

乗馬をしている人は、「ダイエット・筋トレだけが目的」というより、乗馬が好きで趣味としてやっているという人がほとんどです。
乗馬は月に約2~5万円の費用と聞くと「高い・やはり貴族のスポーツ」と思われがちですが
ダイエット目的で通うスポーツジムやパーソナルトレーニング等の料金と比較してみると、、、
乗馬は意外とそんなに高くない場合もあります。

比較例として、スポーツジムやパーソナルトレーニングジム等の月額もしくはチケット制の会員になって、筋トレやダイエットをするとします。ダイエット効果をさらに高めるためにプロテイン・サプリメントを組み合わせたり、必要なウェアやサポート器具、シャワー利用、交通費、トレーナー料等も必要だと考えてみましょう‥‥
あくまでも目安ですが例をあげると
例)スポーツジム等で1か月に必要な費用
プロテイン1kg 約5000円~、ジム月会費1~2万円、サプリメントなど費用3000円~、
ウェアやその他必要費用3000円 1か月に合計約2万円~は必要

比較して考えてみると結局、乗馬の月額費用と同じくらいの金額になる場合も多いのではないでしょうか?

乗馬と比較したことなかったけど、
いわれてみれば確かに同じくらいかも…

乗馬用品専門店ジョセス 本店

乗馬でダイエットするデメリット2 ケガをする可能性がある

乗馬用品専門店ジョセス本店

そして、思わぬ事故での怪我についてですが、乗馬用の馬はよく調教されており、基本的に大人しい馬がほとんどです。しかし、大きな音がしている、近くで子供が走り回ったりしているというような状況では、何かに驚いて予期せぬ動きをしてしまい、事故・ケガにつながる可能性もあります。

乗馬中座っている鞍は、地上から大体1.5m程の高さなので、
落馬をした際等、運が悪ければ骨折してしまう可能性もあります。

また、馬の体重は400〜500kgなので、もし踏まれたりしてしまうと、これもまた怪我につながるかもしれません。そのためエアバッグプロテクター装着を必須としているクラブが殆どです。

基本的に指導員やスタッフの指示に従って乗馬を行っていれば事故が発生することは殆どありませんが、相手は私たちと同じように生き物であるということ、乗馬に限らず運動にはケガのリスクもあるということを頭に入れておきましょう。

万が一に備えて乗馬をする時は乗馬クラブの1日保険などに加入する場合が殆どです。

乗馬に必要な乗馬用プロテクター おすすめの選び方|乗馬用品選びを専門店のプロがお手伝い

乗馬用品専門店ジョセス本店

比較すると乗馬はどの競技と消費カロリーが近い?

乗馬用品専門店ジョセス本店

さて、消費カロリーは運動強度で決まるということは覚えているでしょうか。
乗馬全般の運動強度は5.5Mets、乗馬の準備や乗った後のお手入れは4.5Metsでしたが、ここでは他の競技やスポーツも見ていきましょう。

運動量グラフ

卓球ソフトボール野球ジョギングバレー
ボール
乗馬
駈歩
テニスランニング水泳
クロール
縄跳び乗馬
ジャンプ競技
 
ハードル走サッカー
4.0Mets5.0Mets6.0Mets6.0Mets7.3Mets7.3Mets8.0Mets8.3Mets8.8Mets9.0Mets10.0Mets10.0Mets

これを見て分かるように、乗馬の運動強度はジョギングやバレーボール等、そこそこしんどいスポーツと同じです。さらに、乗馬の中でも障害物を飛び越える競技である、障害馬術(jumping)では、水泳よりも運動強度が高いのです。

乗馬用品専門店ジョセス本店

乗馬がもたらす身体の変化・部位(ダイエット)

乗馬のダイエット効果

ここでは乗馬によって効果が表れる部位について解説していきます。
まず上半身では、肩、お腹と背中、腰周り、下半身では太腿が変化を感じられる部位です。

乗馬では体を起こし、肩を開いた状態で乗るので、それによって肩甲骨周りがよくストレッチされます。肩甲骨周りの筋肉が動くことによって、首につながる筋肉も動いて解れるので、
肩こりや首こりが改善されることが多いです。

次にお腹と背中、腰回りですが、腹筋と背筋は、馬の上で自分の体のバランスを支える上で最もよく使われる部位になります。

鞍の上では椅子に座るのとは違い坐骨を立てて乗るため、まず腹筋が必要とされます。

しかしそれだけだと体が前へ倒れてしまうため、背筋も同時に必要となるのです。約40分のレッスン間、同時にこれらの筋肉を使い続けることで、かなりのシェイプアップ効果が期待できるでしょう。
実際、乗馬の先生たちは、ほとんどがお腹や腰周りがシュッとしており、ズボンの上に浮き輪のように脂肪が乗っかっている人は少ないです。

次に太腿ですが、馬に乗っている際 時は、常に足がガニ股にならないよう内腿の筋肉を使う必要があります。
これは普通に座っている時に、足が開いてしまわないようにするための筋肉と同じ部分です。
しかし、鞍に座っている時は、慣れていない人ほどガニ股になってしまうため、普通に座っている時とは比べ物にならないほど内腿の筋肉を使います。

普段鍛えにくいとされている内腿ですが、乗馬を続けているとどんどん鍛えられ
デニムもカッコ良く履けるようになるでしょう。

乗馬用品専門店ジョセス本店

まとめ

乗馬用品専門店ジョセス本店

乗馬は、意外と運動強度が高く、しかも長く続けやすい
ダイエットにはもってこいのスポーツということが分かったでしょうか。

特に女性に嬉しい姿勢の矯正、インナーマッスルの強化、肩こりや便秘の解消、腰回りや太腿のシェイプアップ効果が期待できます。
ただ、一方で費用がかかること、怪我をする可能性があることは忘れないようにしましょう。

乗馬用品専門店ジョセス本店

 

乗馬クラブに行く前に足りないものはありませんか?

乗馬用品専門店ジョセス本店なら乗馬用品や馬具などの乗馬に必要なものが何でも揃います。初心者の方、体験乗馬をしてみようと思っている方からもちろんベテランライダーの方々まで。皆様にぴったりの馬具・乗馬用品がきっと見つかります。

乗馬用品専門店ジョセス本店

タイトルとURLをコピーしました