東京オリンピック・パラリンピックで乗馬・馬術を見るには?競技のみどころ・チケット価格・開催場所など

乗馬用品専門店ジョセス本店

東京オリンピック/パラリンピックで乗馬を見るには?競技の説明・チケット価格・開催場所など

東京オリンピック、パラリンピックにも乗馬の種目がある!

乗馬用品専門店ジョセス 本店

実は乗馬の競技「馬術」にもオリンピック競技があります!
東京オリンピック・パラリンピック(TOKYO2020)でも正式競技として注目されています。

乗馬にはスポーツとしての競技種目がいくつかあります。

オリンピックで実施される馬術競技は障害馬術、馬場馬術総合馬術のと近代五種競技(障害飛越)の4つです。パラリンピックではパラ馬術(馬場馬術)のみです。

そのほかにもエンデュランス、レイニング(ウエスタン)、馬車、軽乗などもあります。

 

オリンピック、パラリンピック競技にもなるスポーツと聞くと一段と「乗馬」というスポーツがかっこよく、素晴らしい運動なんだなぁと感じますね!

乗馬用品専門店ジョセス本店

そもそも馬術競技とは?見どころ・注目するポイントは?

乗馬用品ジョセス 本店

人と馬が一緒に行うスポーツです。他のスポーツ競技と比べて年齢・性別による区別はありません。人馬一体となって上手くコミュニケーションが取れているか、調和がとれている状態であるか、また、技術の熟練度を競ったり、馬をいかに美しく魅せるか等を競います。

馬術専門の競技種目は4種類「馬場馬術総合馬術障害飛越パラ馬術

そしてもう1種類「近代五種」という種目があります。馬術の他に、陸上、フェンシング、水泳、射撃も同じ1日の中で競います。多種多様なスポーツの頂点を競うため「キングオブスポーツ」とも呼ばれます

馬場・総合・障害3つの種目に共通する見どころは、拳(手綱)・脚・体重の移動などにより馬へ細かい指示を出す選手の技術と、それに応える馬の能力だ。選手と馬の信頼関係によるコンビネーションが見事な飛越や演技を生み、迫力と華麗さに目を見張る。

【引用元:TOKYO2020 馬術 競技紹介】

 

秀でた体力と強い精神力を持ち、自らをコントロールできた選手のみが栄冠に輝く

1日1種目、計5日間にわたって行われていたころは、「王族・貴族のスポーツ」とも言われるような優雅さもあったが、5種類を1日で行うようになると一転、心身ともに限界まで追い込まれる、まさに万能性が問われる競技となった。

【引用元:TOKYO2020 近代五種 競技紹介】

乗馬用品専門店ジョセス 本店

馬場馬術

この投稿をInstagramで見る

for Equestrian Lovers【イーラブ】(@forequestri)がシェアした投稿

 20m×60mの長方形の競技アリーナ内で行う演技の正確さや美しさを競う競技で、《常歩(なみあし)》、《速歩(はやあし)》、《駈歩(かけあし)》という3種類の歩き方を基本に、様々なステップを踏んだり、図形を描いたりするものです。
演技内容がすべて決められている規定演技と、決められた運動(エレメンツ)を取り入れて演技を構成し、音楽をつけて行う自由演技があります。アリーナの周りには、アルファベットが書かれた標記(マーカー)が置かれており、それぞれの運動の始まりや終わりの地点が、その標記によって指示されます。

【引用元:日本馬術連盟 馬場馬術競技とは】

「馬場馬術競技」は馬の美しさ、動きの正確さ、伸びやかな運動、馬の前進気勢、どれだけ馬が乗り手の指示に従順に従って運動をこなしているかなどに注目して採点するスポーツです。

見どころポイント
・馬がスキップしたりダンスしているように見える、細やかな足の動き!
・カニ歩きのような美しい足運びの横移動
・馬の美しい筋肉・伸びやかな運動の様子
・まるで乗り手が指示せずに馬が踊っているかのように動く様子
・馬のドレスアップ姿(たてがみ・しっぽの毛がオシャレに編み込みされている)
・乗り手の姿勢が一切崩れない美しい姿

踊っているような馬の動きに注目

・馬がスキップしたりダンスしているように見える、細やかな足の動き!
・カニ歩きのような美しい横移動
・まるで乗り手が指示せずに馬が踊っているかのように動く様子

馬がスキップ?カニ歩き?馬が踊る?ぱっとイメージするには難しいかもしれませんので動画を見てみましょう!紹介した動画は、ロンドン2012馬場馬術競技個人の動画です。こちらは「音楽をつけて行う自由演技」です。

音楽に合わせて足でステップしたりスキップしたりクルクルまわったりしていますよね。
実はこれらは全て「乗り手(選手)が馬に指示を出して運動させている」のです。
鞭をつかったり馬を誘導するような動きは全く見えないし、馬が自分でダンスを覚えて好きに動いてるように見えますが、乗り手が正確に馬に指示を出しているからこそできる奇跡のコンビネーション技なのです。

サーカスみたいに練習すれば馬が勝手に芸を覚えるんじゃないの?
何かおやつで気を惹いているとか?

馬1

違うよ!全部その場で指示された通りに動いてるんだよ!

音楽に合わせて足でステップしたりスキップしたりクルクルまわったりしていますよね。
実はこれらは全て「乗り手(選手)が馬に指示を出して運動させている」のです。
鞭をつかったり馬を誘導するような動きは全く見えないし、馬が自分で好きに動いてるように見えますが、乗り手が正確に馬に指示を出しているからこそできる奇跡のコンビネーション技なのです。

では、実際はどのようにして馬に指示を出しているのでしょうか?

手綱の持ち方・脚の動きによく注目して見てください。わずかですが絶妙に動いています。
馬の動く揺れに気を取られて分かりづらいですが、乗り手は手綱と脚の細かな動きや体重移動・バランス等で馬に常に指示を出し続け要るのです。「歩け→停まれ→歩け→少し早く→右に」という様に馬に指示を出すのですが「正確に指示を出す=正確に指示が馬に伝わる」というわけではありません。馬は生き物ですから、いくら練習を重ねても、機械のような全く同じ動きはできません。
非常に難しい技術の熟練度、馬との信頼関係があってこそ成り立っているのです。
美しい動きからは、馬の筋肉や美しさが際立ち、とても優雅に見える競技です。

馬場馬術競技とは?競技ルールや技・見どころを徹底解説

https://www.jothes.net/contents/column/2082/
乗馬用品専門店ジョセス 本店

障害飛越

この投稿をInstagramで見る

baby jockeys(@babyjockeys)がシェアした投稿

障害馬術競技は、競技アリーナに設置された様々な色や形の障害物を、決められた順番通りに飛越、走行するもので、障害物の落下や不従順などのミスなく、早くゴールすることが求められます。障害物の大きさは、オリンピックなどのトップレベルの大会では、高さは160cm、幅(奥行き)は200cmを超えるものもあり、選手の技術と馬の能力、さらにそのコンビネーションが揃ってこそ、迫力と華麗さを兼ね備えた走行や飛越をみせることができるのです。

【引用元:日本馬術連盟 障害馬術競技とは】

障害飛越競技は、決められた順番で障害物をジャンプし飛び越える競技です。制限時間内に、いかに早く正確に障害物をクリアするかを競います。

大きく分けると、障害物の落下が減点となる《標準競技》と、落下をタイムに換算する《スピード&ハンディネス》とがあります。標準競技では減点が少ない人馬が上位となり、最小減点が複数いる場合には、その中で最もタイムの早い人馬が優勝するという方法と、ジャンプオフと呼ばれる優勝決定戦を行う方法とがあります。スピード&ハンディネスでは落下による過失をタイムに換算して、実際の走行タイム(スタートラインからゴールラインまでにかかったタイム)に加えたタイムが早い人馬が上位となります。

見どころポイント
・馬が障害物を落とさずに無事に飛べるかどうか
・馬がジャンプに踏切る瞬間に大注目
・馬のジャンプのスピードと角度にも注目
・馬のダイナミックな動きやスピード感
・人馬の一体感、息の合ったジャンプ姿
・乗り手の姿勢のバランス力

息の合ったジャンプの瞬間に注目

・馬がジャンプに踏切る瞬間に大注目
・馬のジャンプのスピードと角度にも注目
・馬のダイナミックな動きやスピード感
・人馬の一体感、息の合ったジャンプ姿

障害馬術は,いかに早く走破するかという点も求められますので、馬への指示もダイナミックです。短鞭(たんべん)も使います。これは、指示を出している様子がほとんど見えない馬場馬術競技とは大きく違う点です。

Equestrian – Show Jumping – Individual Finals | London 2012 Olympic Games
ロンドンオリンピック2012 障害馬術決勝動画です。

目の前の障害物が近くなったら馬が危険を察知して勝手にジャンプしているように見えますが、
実は違います。「馬の動きを人間が完全にコントロール」しているのです。

実は…走ってる最中の馬は誘導がないと障害物をジャンプできないよ…

選手が馬の走り方や歩幅の感覚を掴みながら、
障害物を見て指示を出しつつ走り方を調整し、踏切地点を合わせて
やっと、障害物をジャンプして越えることができます!

馬1

わかりやすいダイナミックな指示で、踏切ココだよ!飛んで!って指示してくれるからジャンプができるよ!

人馬それぞれによって、ジャンプの踏み切る瞬間の距離や、スピード、ジャンプの角度も違います。走行タイムと得点を競う場合は、タイムを縮めるために最短距離を通って斜めに障害物をジャンプする場合と、少し大回りでもジャンプを失敗しないために十分な助走距離を取る場合もあります。
障害物は一つも落とさずにオールクリアでも、走行タイムで負けることもありますし、その逆でジャンプに失敗はしたけれど走行タイムが早くて競技に勝つこともあります。

選手の役割は、ぴったりの踏み切り位置に馬を誘導すること

馬も人も障害物を連続でジャンプしつづけると疲れてきて、思うようにジャンプできなくなります、一瞬の状況判断で「助走距離を長く取って確実に跳ぶ・タイムを縮めるために最短ルート確保」等とリアルタイムに馬を正確に誘導する非常に高い技術が必要になります。ダイナミックなジャンプを見ているだけでもドキドキハラハラで見ごたえのある競技ですが、その走行スピードの緩急、踏切りのタイミング、ルートなどにもぜひ注目してみてください

障害馬術競技とは?競技ルールや技・見どころを徹底解説

乗馬用品専門店ジョセス 本店

総合馬術

この投稿をInstagramで見る

Dewi Gorter Eventing(@dg_eventing)がシェアした投稿

総合馬術競技は馬場馬術競技・クロスカントリー競技・障害馬術競技の3種目を同一人馬のコンビネーションで3日間をかけて行う競技で、その3種目の減点合計の少ない人馬が上位となります。騎乗馬の能力を正確に把握し、クロスカントリー走行時のコース取りを綿密に計算することや、競技期間を通して馬のコンディションを良い状態に保つことが必要です。
馬場馬術競技では、馬に柔軟性のあるしなやかな動き、また選手の指示に従順であることが求められます。

【引用元:日本馬術連盟 総合馬術競技とは】

総合馬術は、例えるなら「馬術のトライアスロン」
馬場馬術、クロスカントリー、障害馬術の順に行われます。人馬ともに総合的な馬術の技術・能力やテクニックが求められ、さらに体力や精神力が必要です。3日間連続で行われるため、馬のコンディションを良い状態に保つよう手入れと入念なケアをすることが重要なポイントとなります。メインとなるクロスカントリーでは、水濠など40を超える障害物がある6km近いハードなコースを10分ほどで駆け抜けて、スピードは時速30km以上になり、迫力満点です。最短距離を攻めればタイムは早くなるが失敗するリスクが高くなりますし、安全策をとればその分タイムが遅くなります。リスクを背負って攻めるか、安全策をとるか選手の駆け引きにも注目です。

見どころポイント
・3日連続の競技のため馬のコンディションが最重要ポイント
・馬のコンディションを保つ為のあらゆるトータルケア
・クロスカントリーのコース戦略(攻めるか慎重に挑むか)
・時速30kmで駆け抜ける大迫力のクロスカントリー
・馬が運動を拒否して静止したり、指示に反抗したりしないか
・障害馬術、クロスカントリーの走行タイム

この動画はロンドンオリンピック2012の総合馬術クロスカントリー動画です。
Equestrian – Eventing Cross Country – London 2012 Olympic Games

馬のコンディション・ケアがとにかく重要

・3日連続の競技のため馬のコンディションが最重要ポイント
・馬のコンディションを保つ為のあらゆるトータルケア
・クロスカントリーのコース戦略(攻めるか慎重に挑むか)

ハードな競技だからこそ、馬の体をいつもよりケアするというのはイメージできますか、どのようにコンディション保持やケアが大事なのか少しご説明します。

競技毎に、獣医師による馬体の健康チェック、コンディションの確認があります。
「ホースインスペクション:馬体検査」に合格しないと競技続行ができません!

初日トップ成績で元気だけど、検査に不合格だと失権?
トップなのに2日目の競技参加できないんですか?

馬体検査に不合格だと翌日競技には参加できません!
馬を大事にする「愛馬精神」で健康第一なのです!
歩き方に異常はないか、ケガはないかなどチェックします!

 

運動して疲れてもお薬を飲んだり注射で元気になったら検査なんて余裕で合格できるかも…

ダメです‼
馬に薬を与えることや注射することは認められていません。
競技が終わり次第、すぐに選手やスタッフがマッサージやできるだけのケアをして懸命に馬のコンディションを整えます。

 

馬1

ハードな競技だけど、みんな馬の体を第一に考えてくれてるんだね!

具体的には、競技毎のチェック、計3回の検査が行われます。

 1.馬場馬術競技(1日目)開始前…通常前日
 2.クロスカントリー競技(2日目)終了後
 3.障害飛越競技(3日目)開始前

これは「ホースインスペクション(馬体検査)の様子の動画です。歩き方や健康状態ケガの有無などを厳しくチェックしています。

いかに馬の体力を消耗させないか、人馬一体となった駆け引きがポイント!
2日目のクロスカントリーの迫力が大注目ですが、速いだけでは疲労や失敗のリスクを背負います。
トップ成績でタイムも最速でゴールしたけど、馬体検査で失格になり順位が大きく変わることもあります。非常にスリリングで最後まで結果が予想できない、3日間目が離せない競技です。
技術の熟練度、精神力、どれだけ馬のことを把握できているか、人馬ともに馬術の集大成とも言われる素晴らしい競技です。
https://www.jothes.net/contents/column/2088/
乗馬用品専門店ジョセス 本店

観戦ルール・マナー

乗馬用品専門店ジョセス本店

術競技会場で行われるこれらの競技を観戦する上で大事なマナーがあります。馬術というスポーツは「馬」という繊細な動物を競技パートナーとしています。そのため、馬を驚かせるような大声や奇声をあげたり、びっくりさせるような行動、行為は厳禁です。
写真撮影などはしても構わないケースが多いですが、フラッシュは絶対に使用してはいけません。これも馬が驚いてしまうためです。馬が平常心を失うと人馬の力が発揮できませんので、馬を第一に考えるのがマナーと言えます。

  • 馬を脅かしたり、びっくりさせるような事はしないでください。
  • 馬を扱うため、関係者以外立入禁止のエリアがありますのでご注意ください。
  • 競技中は、競技場の柵に手をかけたり、柵から体を乗り出したりしないでください。
    大変危険ですし、競技進行の妨げになります。
  • 演技中の写真撮影では、フラッシュを絶対に使用しないでください。
  • その他、各競技場の注意に従ってください。

※競技・演技を終了した選手の皆さんに、あたたかい拍手をおくりましょう。

日傘や雨傘をボンっと開いたり、コンビニなどでもらえるポリ袋が「ガサガサ」と風に揺れて音が出ただけで驚いてしまう馬もますので馬の近くにいるときは、特に気を付けてくださいね。
また、競技中の写真撮影では、フラッシュを絶対に使用しないでください。これも馬が驚いてしまうためです。競技を終えた人馬には、温かい拍手を送ってあげてください!

各大会会場での注意に従って、最低限のマナーを守って観戦すれば大丈夫です。ぜひ馬術競技の観戦で楽しい1日を過ごしてくださいね!

乗馬用品専門店ジョセス本店

東京オリンピック・パラリンピックで馬術競技をみるには?

乗馬用品専門店ジョセス本店

東京オリンピック・パラリンピックで馬術競技を観戦するには「観戦チケット」が必要になります。

東京オリンピック 馬術の観戦チケット料金・価格

気になる東京オリンピック「馬術(馬場馬術・総合馬術・障害飛越)」の公式チケット料金ですが

個人競技、団体競技ともチケット価格は3,000円~16,000円。
観覧席はA席、B席、C席の3種類です。料金の違いは予選か決勝かという違いのみです。
※例外として、別会場で行われる総合馬術のクロスカントリーだけは4,000円です。

車いすユーザーには専用の車いすエリアになります。
ある一定の条件を満たせば購入することができる「みんなで応援チケット」は2,200円で予選試合のみを観戦することができます。

予選試合3,000円~6,500円
決勝試合・表彰式5,500円~16,000円
総合馬術の
クロスカントリー
4,000円

東京パラリンピック 馬術の観戦チケット料金・価格

気になる東京パラリンピック「馬術」の公式チケット料金ですが

個人競技、団体競技ともチケット価格は1,400円~2,000円。
観覧席はA席、B席の2種類です。料金の違いは観覧席の違いのみです。
車いすユーザーには専用の車いすエリアになります。
ある一定の条件を満たせば購入することができる「みんなで応援チケット」は1,000円で観戦することができます。
A席2,000円
B席1,400円

東京オリンピック/パラリンピックで馬術競技を見れる場所はどこ?

乗馬用品専門店ジョセス本店

東京オリンピックで馬術競技の試合を観戦するには、馬術の指定競技会場に行く必要があります。

TOKYO2020 では馬術競技の会場は、クロスカントリー用の会場と他種目用の会場の2つです。

馬事公苑(ばじこうえん) 東京都世田谷区上用賀二丁目1番1号https://tokyo2020.org/ja/venues/equestrian-park
オリンピック 馬術(障害馬術・馬場馬術・総合馬術(クロスカントリー除く))

東京1964大会時に馬術が行われた場所です。1964年のオリンピックレガシーを有する施設の1つです。現在は、馬事普及拠点になっています。

収容人数

オリンピック 馬術(障害馬術・馬場馬術・総合馬術(クロスカントリー除く)):9,300

アクセス

通常時のアクセス情報

東急田園都市線「桜新町駅」下車徒歩約15分
小田急小田原線「経堂駅」下車徒歩約20分
東急バス 渋23、渋24「渋谷駅」から乗車、「農大前」下車徒歩約3分
小田急バス 渋24、渋26「渋谷駅」から乗車、「農大前」下車徒歩約3分
東急バス 園02、用01「用賀駅」から乗車、「農大前」下車徒歩約3分
東急バス 等11「千歳船橋駅」から乗車、「農大前」下車徒歩約3分
※公共交通機関をご利用ください。

大会時のアクセス情報

小田急小田原線「経堂駅」「千歳船橋駅」下車徒歩
東急田園都市線「用賀駅」下車徒歩・シャトルバス乗車
東急田園都市線「桜新町駅」下車徒歩
東急世田谷線「上町駅」下車徒歩
小田急小田原線「成城学園前駅」シャトルバス(夜間退場時)
※公共交通機関をご利用ください。
※駅は追加・変更の可能性があります。
※アクセシブルルートは「用賀駅」「成城学園前駅(夜間退場時)」の利用を想定しています。

注意事項

  • 大会時には公共交通機関が混雑し、乗換案内の検索結果以上の所要時間を要することが見込まれます。また、駅から会場までの移動にも時間を要することが見込まれますので、余裕をもったスケジュールが必要となります。
  • 大会時は、通常の交通ルートとは違うルートの使用をお願いする可能性があります。

海の森クロスカントリーコース 東京都江東区海の森三丁目3番72号
https://tokyo2020.org/ja/venues/sea-forest-xc-course

オリンピック 馬術(総合馬術(クロスカントリー))

 

東京湾のすばらしい眺めとドラマチックな都市景観を一度に楽しむことができる埋立地です。大会時には、馬術のクロスカントリーコースが仮設で整備されます。

収容人数
オリンピック 馬術(総合馬術(クロスカントリー)):16,000

アクセス

通常時のアクセス情報

都営バス 波01「東京テレポート駅前」から乗車、「環境局中防合同庁舎前」下車徒歩約20分

(このバスは、「テレコムセンター駅」を経由します。)

JR京葉線・東京メトロ有楽町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「新木場駅」からタクシー利用約15分

東京モノレール「流通センター」からタクシー利用約15分

大会時のアクセス情報

東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」下車シャトルバス乗車

JR京葉線、東京メトロ有楽町線、東京臨海高速鉄道りんかい線「新木場駅」下車シャトルバス乗車

※公共交通機関をご利用ください。

※駅は追加・変更の可能性があります。

※アクセシブルルートは「東京テレポート駅」の利用を想定しています。

注意事項

  • 大会時には公共交通機関が混雑し、乗換案内の検索結果以上の所要時間を要することが見込まれます。また、駅から会場までの移動にも時間を要することが見込まれますので、余裕をもったスケジュールが必要となります。
  • 大会時は、通常の交通ルートとは違うルートの使用をお願いする可能性があります。
The Sea Forest Cross Country Course features a mix of grass, dirt and slight hills with the backdrop of the cityscape
The Sea Forest Cross Country Course features a mix of grass, dirt and slight hills with the backdrop of the cityscape
©Tokyo 2020

 

乗馬用品専門店ジョセス本店

馬術競技をはじめるには?

乗馬用品専門店ジョセス本店

誰でも馬術競技を始めることができますが、技術面で様々なスキルや熟練度が必要になります。
競技を始めるためのステップアップの順番として分かり易い技術の指標として乗馬ライセンスや資格の取得を目指すことから始めることをおすすめします。スキルアップしていき上級のB級資格を取得すると公式の大きな大会に出場することができます。

競技に興味があるということを乗馬クラブのスタッフや指導員に伝えてみましょう!
クラブによっては、競技向けのレッスンや強化指導コースがある場合もあります。

乗馬用品専門店ジョセス本店

東京オリンピック・パラリンピック 馬術競技 関連情報

乗馬用品専門店ジョセス 本店

東京オリンピックの馬術に関連するリンク情報をまとめましたので是非ご活用ください。

オリンピック競技の馬術の公式サイト・説明・解説等はこちら


チケット購入・日程についての情報はこちら


オリンピック以外でも馬術競技を見ることはできる?

乗馬用品専門店ジョセス本店

乗馬クラブや各県の馬術連盟開催の大会や競技会、ホースショーを除き、JEF認定の(日本馬術連盟公式の)大きな大会は以下の通りです。

  • 世界馬術選手権大会
    4年に一度、オリンピックとオリンピックの間の偶数年に開催されます。世界選手権は8種目。
    オリンピックの3種目に加えて、エンデュランス・パラ馬術・レイニング・馬車・軽乗が行われます。参加する選手や馬の数も多く、1000人馬を超えるそうです。
  • アジア大会
    4年に一度開催されるものです。オリンピックのアジア版というイメージで、馬術を含め41種類の競技が行われます。
  • 全日本馬場馬術大会
  • 全日本障害馬術大会
  • 全日本エンデュランス馬術大会
  • 全日本ジュニア総合馬術大会
  • 東京馬術大会
  • OSAKA GRAND PRIX
  • 九州馬術大会
  • 国民体育大会馬術競技会
    上記の大会のほかにも多くの馬術の競技会が開催されています。

乗馬用品専門店ジョセス本店

まとめ

  • 東京オリンピックには乗馬の競技「馬術」がある
  • チケットはオリンピック3,000円~/ パラリンピク2,000円~
    席によって価格が変わる
  • 開催場所は東京に2会場ある。
    クロスカントリーとそれ以外の種目に会場が分かれている
  • 競技別に見どころがある!
  • どの種目も観戦時は静かに、馬を驚かせないように注意する
乗馬用品専門店ジョセス本店

 

乗馬クラブに行く前に足りないものはありませんか?

乗馬用品専門店ジョセス本店なら乗馬用品や馬具などの乗馬に必要なものが何でも揃います。初心者の方、体験乗馬をしてみようと思っている方からもちろんベテランライダーの方々まで。皆様にぴったりの馬具・乗馬用品がきっと見つかります。

乗馬用品専門店ジョセス本店

タイトルとURLをコピーしました